おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
しいたけの神様が祀ってある椎茸神社
【評価:2びーなす】 



心の琴線に触れるもの

大分県の特産品の中でも特に高い知名度を誇るものとして乾しいたけがあげられます。生産量・品質・味のすべてがトップクラスで全国的にも大変人気の商品です。今日はそんな椎茸に関する面白い神社を紹介したいと思います。おじゃましたのは日本一の乾しいたけを支える大分県椎茸農業協同組合。椎茸だけを専門に扱う農協です

道路に面した隅っこの方に小さなお社がありました

そのままズバリ椎茸神社。さすが、しいたけ王国と思わせる神社です。ただし、しいたけに関するオブジェがあるわけでもなく、いたって普通なんだけどね。もちろん椎茸大明神とかもいないよ


すぐとなりでは原木栽培をやってます。計測器がぶらさがってたから栽培方法の研究でもやってるのかな。そういえば、つい最近までうちにも原木があったなぁ。原木を日陰に立てかけておくだけの簡単なもの。そんな環境でも年に3回ぐらいはポコポコ生えてた気がします。知り合いがいたらもらってくるといいよ

(素材提供:フリー素材屋Hoshino)
しいたけ。主役にはなれないかもしれないけれど、いつも料理の名脇役として支えてる。噛めば噛むほど旨みと香りが広がる美味しさです。このブログもいい味してるなぁと言われたい
(大分県:大分市春日浦843-69 大分県椎茸農業協同組合 椎茸神社)
【 関連記事 】
歯の神様が祀ってある松原神社(鹿児島市)
味噌の神様が祀ってある味噌天神宮(熊本市)
筆の神様が祀ってある若宮神社(筑後市)
咳の神様が祀ってある七郎権現(糸島市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






大分県の特産品の中でも特に高い知名度を誇るものとして乾しいたけがあげられます。生産量・品質・味のすべてがトップクラスで全国的にも大変人気の商品です。今日はそんな椎茸に関する面白い神社を紹介したいと思います。おじゃましたのは日本一の乾しいたけを支える大分県椎茸農業協同組合。椎茸だけを専門に扱う農協です

道路に面した隅っこの方に小さなお社がありました

そのままズバリ椎茸神社。さすが、しいたけ王国と思わせる神社です。ただし、しいたけに関するオブジェがあるわけでもなく、いたって普通なんだけどね。もちろん椎茸大明神とかもいないよ

昭和19年1月、仲哀天皇を御祭神と仰ぐ筑前の国(現福岡県)香椎宮より御分霊し、しいたけ業界の守護神として大分県椎茸農協構内に建立しています。『 仲哀天皇熊襲征伐の際、農民椎樹に生ぜし菌を「香しき菌よ」と仰せられしより行宮を香椎の宮と称し給う』と言い伝えられています
引用:大分県椎茸農業協同組合

すぐとなりでは原木栽培をやってます。計測器がぶらさがってたから栽培方法の研究でもやってるのかな。そういえば、つい最近までうちにも原木があったなぁ。原木を日陰に立てかけておくだけの簡単なもの。そんな環境でも年に3回ぐらいはポコポコ生えてた気がします。知り合いがいたらもらってくるといいよ

(素材提供:フリー素材屋Hoshino)
しいたけ。主役にはなれないかもしれないけれど、いつも料理の名脇役として支えてる。噛めば噛むほど旨みと香りが広がる美味しさです。このブログもいい味してるなぁと言われたい
(大分県:大分市春日浦843-69 大分県椎茸農業協同組合 椎茸神社)
【 関連記事 】




より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
この記事へのコメント
■ うささん こんばんは
大分には椎茸だけの農協があるんです。おいらもびっくりです。しいたけも、どんこ・こうこ・こうしんなど種類がたくさんあるから、いろいろと活躍の場がありそうですね。ぜひ料理に使って下さい
あー、もう正月なんだ。なんも準備してないからどうしましょ。困ったなぁ
大分には椎茸だけの農協があるんです。おいらもびっくりです。しいたけも、どんこ・こうこ・こうしんなど種類がたくさんあるから、いろいろと活躍の場がありそうですね。ぜひ料理に使って下さい
あー、もう正月なんだ。なんも準備してないからどうしましょ。困ったなぁ
トラックバック
URL :
- うさ - 2011年12月21日 12:24:16
大分にはシイタケだけの農協があるのですね!
そこに驚きです^^
お正月、何かと大活躍なシイタケですね^^
お写真のシイタケも美味しそうです★