おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
河童の捕獲に成功か!?
【評価:4びーなす】 



世界B級遺産として認定す

湿度の高い夏の日の夕暮にそいつはいきなり現れた。全身緑色した動くもの。なんだこの生物は。カメラをむけると葦の茂みに隠れたぞ。やばい、追跡だ

茂みを掻き分け追いかける。いた。今度は相手の呼吸を感じる距離まで追い詰めた。「フーフー」という荒い息を発しながら、威嚇するようにこちらを見てる。間違いない、河童だ。つ、ついに本物の河童に出会っちまったよ。ひえ~。今までさんざん河童に関する記事を書いてきたけど、まさか生きた河童に出会えるとは

しばし河童と対峙していたが、ふいにやつが池のほとりに腰かけた。本当は捕獲しどこかの機関にでも売り飛ばそうと思ったが、そこは水辺ということもあり断念する。もし捕獲を試みたならば池に引きずり込まれ、きっと尻子玉を抜かれていただろう。想像しただけで、ぞっとする

気をとり直し街へ戻る。さっきの河童は本物だったのか。自問自答しながら歩いていると、緑の何かがこちらへ猛ダッシュ。早い。とにかく早い

一瞬で横を駆け抜けたが、その時撮った奇跡の一枚がコレ。先程の河童よりは若干色味が薄いが頭に皿もある。こいつも河童に違いない。なんてこった。どうやら河童の世界に迷い込んだようだ。その後の記憶は全くなく、どうやって家路についたのかすら覚えていない。これはきっと夏の夜の悪夢だ。そう思うことにした

えーっと、本当は1匹目の河童は人吉のゆうれい祭りに行った時にゆうれい屋敷で見かけました。写真撮っていいかなぁと聞くと、こんなポーズをしてくれたんだ。子供は泣き叫んでたけど、おいら的にはかっこいいと思ったね。2匹めも同じく永国寺にいたものです。人吉球磨カッパ捜索隊というイベントをやっているようで、その河童がたまたまいたようです。とにかく動きまくるカッパでほとんどじっとしていません。なんでも河童の目撃情報を寄せるとポイントがたまり景品がもらえるんだって。だから写真を撮られないように絶えず走り回っていたんだね

人吉球磨カッパ捜索隊特別隊員の「くまモン」です。「しまった。写真撮られた」っていう表情がかわいいなぁ。くまモン、頭の白い三角頭巾も似合っているよ。くまモンの写真が2万、河童とくまモンの2ショットが3万円らしい。一応、遠目だけど2ショットもあるから応募しようかな(笑)

(熊本県:人吉市土手町5 永国寺ゆうれい祭り)
【 関連記事 】
永国寺のゆうれい祭り(人吉市)
松浦一酒造に伝わる河童のミイラ(伊万里市)
あけぼのやに伝わる河童の手のミイラ(久留米市)
志岐八幡宮に伝わる河童の手のミイラ(苓北町)
温泉山一乗院に伝わる河童の手のミイラ(雲仙市)
河童の形をした、かわいい田主丸駅(久留米市)
円応寺にある河童の墓(中津市)
河童が上に乗っている郵便ポスト(薩摩川内市)
河童が刻まれている河童橋(久留米市)
河童が描かれている久留米市のマンホール(久留米市)
河童が描かれている御船町のマンホール(御船町)
より大きな地図で 面白いB級アート を表示






湿度の高い夏の日の夕暮にそいつはいきなり現れた。全身緑色した動くもの。なんだこの生物は。カメラをむけると葦の茂みに隠れたぞ。やばい、追跡だ

茂みを掻き分け追いかける。いた。今度は相手の呼吸を感じる距離まで追い詰めた。「フーフー」という荒い息を発しながら、威嚇するようにこちらを見てる。間違いない、河童だ。つ、ついに本物の河童に出会っちまったよ。ひえ~。今までさんざん河童に関する記事を書いてきたけど、まさか生きた河童に出会えるとは

しばし河童と対峙していたが、ふいにやつが池のほとりに腰かけた。本当は捕獲しどこかの機関にでも売り飛ばそうと思ったが、そこは水辺ということもあり断念する。もし捕獲を試みたならば池に引きずり込まれ、きっと尻子玉を抜かれていただろう。想像しただけで、ぞっとする

気をとり直し街へ戻る。さっきの河童は本物だったのか。自問自答しながら歩いていると、緑の何かがこちらへ猛ダッシュ。早い。とにかく早い

一瞬で横を駆け抜けたが、その時撮った奇跡の一枚がコレ。先程の河童よりは若干色味が薄いが頭に皿もある。こいつも河童に違いない。なんてこった。どうやら河童の世界に迷い込んだようだ。その後の記憶は全くなく、どうやって家路についたのかすら覚えていない。これはきっと夏の夜の悪夢だ。そう思うことにした

えーっと、本当は1匹目の河童は人吉のゆうれい祭りに行った時にゆうれい屋敷で見かけました。写真撮っていいかなぁと聞くと、こんなポーズをしてくれたんだ。子供は泣き叫んでたけど、おいら的にはかっこいいと思ったね。2匹めも同じく永国寺にいたものです。人吉球磨カッパ捜索隊というイベントをやっているようで、その河童がたまたまいたようです。とにかく動きまくるカッパでほとんどじっとしていません。なんでも河童の目撃情報を寄せるとポイントがたまり景品がもらえるんだって。だから写真を撮られないように絶えず走り回っていたんだね

人吉球磨カッパ捜索隊特別隊員の「くまモン」です。「しまった。写真撮られた」っていう表情がかわいいなぁ。くまモン、頭の白い三角頭巾も似合っているよ。くまモンの写真が2万、河童とくまモンの2ショットが3万円らしい。一応、遠目だけど2ショットもあるから応募しようかな(笑)

(熊本県:人吉市土手町5 永国寺ゆうれい祭り)
【 関連記事 】











より大きな地図で 面白いB級アート を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
■ らぼっちさん こんばんは
はい、永国寺のゆうれい祭り行きました。かなり遠かったですが
思いもかけずくまモンと河童に出会えてラッキーでした☆
2匹目の河童は急に建物の角から現れたと思ったら、あっという間に走り去っていったから思いっきりブレブレでした(笑)
どこに行ったのかわかんなかったけど、しばらくしたらまた再開。ここぞとばかりに写真を撮りましたよ。おいらは19時ぐらいにひきあげたんだけど、車に到着するや否や雨が降りだしたから大変だったろうなぁ。ゆうれい屋敷の幽霊たちのメイクも落ちたかも。着ぐるみ着た人はもっと大変だったかもです。お祭りの様子はまた気合がのった時にでも書きますね♪
はい、永国寺のゆうれい祭り行きました。かなり遠かったですが
思いもかけずくまモンと河童に出会えてラッキーでした☆
2匹目の河童は急に建物の角から現れたと思ったら、あっという間に走り去っていったから思いっきりブレブレでした(笑)
どこに行ったのかわかんなかったけど、しばらくしたらまた再開。ここぞとばかりに写真を撮りましたよ。おいらは19時ぐらいにひきあげたんだけど、車に到着するや否や雨が降りだしたから大変だったろうなぁ。ゆうれい屋敷の幽霊たちのメイクも落ちたかも。着ぐるみ着た人はもっと大変だったかもです。お祭りの様子はまた気合がのった時にでも書きますね♪
こんばんは♪
くまモンかわいいです♪
先日テレビ番組で見かけたくまモン、本当に大活躍しているのですね♪
仕草もかわいいなぁ^^
ゆうれい祭りって言うお祭りがあるのですね!
そのネーミングに驚きです。
子供さんたちが見たら泣いちゃいますね><
河童捜索隊はおもしろそうです。
そんなイベントに出会ってしまったら気合入れて探していそうな私です♪
くまモンかわいいです♪
先日テレビ番組で見かけたくまモン、本当に大活躍しているのですね♪
仕草もかわいいなぁ^^
ゆうれい祭りって言うお祭りがあるのですね!
そのネーミングに驚きです。
子供さんたちが見たら泣いちゃいますね><
河童捜索隊はおもしろそうです。
そんなイベントに出会ってしまったら気合入れて探していそうな私です♪
■ うささん おはようございます
くまモン北海道でも放送されたんだ。やるなぁ
もともとはゆうれい祭りが目当てで行ったんだけど、思わぬ収穫がありました。詳しくはまた別の機会で書くのでよろしくお願いします♪
人吉は河童伝説があるらしく、河童で町おこしをやってるんだろうね。2匹目の河童、やたらと顔が長いです。たぶん中の人の顔部分の上に河童の顔があるんだろうね。だから、なんか変な感じがしたんだ。目の部分がメッシュになってるのもはっきりとわかります
あと、河童の甲羅がやたらとイカに見えてしょうがない。中華料理にでてくる松笠切りに見えないですか(笑)
くまモン北海道でも放送されたんだ。やるなぁ
もともとはゆうれい祭りが目当てで行ったんだけど、思わぬ収穫がありました。詳しくはまた別の機会で書くのでよろしくお願いします♪
人吉は河童伝説があるらしく、河童で町おこしをやってるんだろうね。2匹目の河童、やたらと顔が長いです。たぶん中の人の顔部分の上に河童の顔があるんだろうね。だから、なんか変な感じがしたんだ。目の部分がメッシュになってるのもはっきりとわかります
あと、河童の甲羅がやたらとイカに見えてしょうがない。中華料理にでてくる松笠切りに見えないですか(笑)
こんばんは。
河童の追跡記事、楽しく読ませていただきました^^
池に腰掛ける河童の姿がなんとも愉快な感じが(笑)
当の河童さんは相当大変でしょうねぇ...
祭りの名前も凄い、どんな由来なんでしょうね。
河童の追跡記事、楽しく読ませていただきました^^
池に腰掛ける河童の姿がなんとも愉快な感じが(笑)
当の河童さんは相当大変でしょうねぇ...
祭りの名前も凄い、どんな由来なんでしょうね。
■ ゆったり人さん こんばんは
河童も忙しかったと思います。ゆうれい屋敷はお客さんを30秒間隔ぐらいでいれて、そのたびごとに飛び出してたから(笑)
河童だけじゃなく、幽霊のメイクもすごかったよ。お墓の中でやる本格的な幽霊屋敷で面白かったです
祭りの名前の由来はまた書きますね。実はこのお寺にはとあるものがあるんです♪
河童も忙しかったと思います。ゆうれい屋敷はお客さんを30秒間隔ぐらいでいれて、そのたびごとに飛び出してたから(笑)
河童だけじゃなく、幽霊のメイクもすごかったよ。お墓の中でやる本格的な幽霊屋敷で面白かったです
祭りの名前の由来はまた書きますね。実はこのお寺にはとあるものがあるんです♪
トラックバック
URL :
- らぼっち - 2011年08月19日 22:58:48
永国寺に行かれたんですね
やはり行動力がすごいです^^v
こんなに河童やくまモンがいたら幽霊も主役を奪われちゃいましたね♪
それにしても河童を無視?してるかのような見物人が気になるんですが^^