おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日本一の不動明王像と日本一の念佛鐘
【評価:3びーなす】 



日本B級遺産として認定す

大分市にある一心寺。今日はここにある2つの日本一のものを紹介します。まずはこちら、高さ20mある不動明王(身代り不動尊)です

怒りの中にもどこか優しさが。それにしてもでかいなぁ

もう一つが金堂の中にある念佛鐘です


何が日本一なのかなぁ。大きさなんでしょうか。昭和56年8月吉日と刻まれている念佛鐘、重量もかなりのものがありそうですね

この鐘の面白いところは自分で叩くんじゃなくて、機械が勝手に叩く自動鐘打器になってるところ。100円を投入すると6回ほど打ちつけます。響く鐘の音はなかなかのものですが、自重がかなりあるせいか鐘自体も大きく揺れます

よくわからんけど、日本一のものがあるってことはそれだけですごいです
(大分県:大分市大字廻栖野塚野1305 一心寺)
【 関連記事 】
日本一大きい巨大鬼子母神像(豊後高田市)
日本一の大破魔矢と日本一の大熊手(大分市)
日本一大きな獅子頭がある難波八阪神社(大阪市)
日本一長い105mの足湯(雲仙市)
日本一長い駅名の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(南阿蘇村)
日本一小さなミニ鳥居がある粟嶋神社(宇土市)
日本一長いハモの椅子(中津市)
羽の大きさが日本一、巨大な石のかざぐるま(山鹿市)
日本一の屋根付き木製橋・阿蘇望橋(阿蘇市)
日本一長い水中鍾乳洞・稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)
日本一の大注連縄・豊後二見ヶ浦(佐伯市)
世界最大の涅槃招き猫と日本一小さい美術館(上天草市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






大分市にある一心寺。今日はここにある2つの日本一のものを紹介します。まずはこちら、高さ20mある不動明王(身代り不動尊)です

怒りの中にもどこか優しさが。それにしてもでかいなぁ

もう一つが金堂の中にある念佛鐘です

この鐘は日本一の念佛鐘です
ご先祖様や仏様へのご供養のため、又、願い事があの世まで届くようにと、是非鳴らして下さい。大きな鐘の音が六度なります。振動が残る鐘に触れるとご利益があり願いが叶うとされております

何が日本一なのかなぁ。大きさなんでしょうか。昭和56年8月吉日と刻まれている念佛鐘、重量もかなりのものがありそうですね

この鐘の面白いところは自分で叩くんじゃなくて、機械が勝手に叩く自動鐘打器になってるところ。100円を投入すると6回ほど打ちつけます。響く鐘の音はなかなかのものですが、自重がかなりあるせいか鐘自体も大きく揺れます

よくわからんけど、日本一のものがあるってことはそれだけですごいです
(大分県:大分市大字廻栖野塚野1305 一心寺)
【 関連記事 】












より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
■ うささん おはようございます
こういう鐘の事を念佛鐘っていうんだね。初めて知ったよ
オートマの鐘つきは面白かったです。てっきり自分で打つもんだと思ってたから、ちょっと意外でした。不動明王も大きかったです。写真よりも実物の方が迫力がありました。身近なところにも日本一のものって結構あるんだね
こういう鐘の事を念佛鐘っていうんだね。初めて知ったよ
オートマの鐘つきは面白かったです。てっきり自分で打つもんだと思ってたから、ちょっと意外でした。不動明王も大きかったです。写真よりも実物の方が迫力がありました。身近なところにも日本一のものって結構あるんだね
上からの桜の海が絶景のお寺ですよね
こんな日本一があるなんて知らなんだ^^
不動明王も念佛鐘もうちのツボだな
でも百円入れるなら、1回でいいので自分で叩きたい^^;
こんな日本一があるなんて知らなんだ^^
不動明王も念佛鐘もうちのツボだな
でも百円入れるなら、1回でいいので自分で叩きたい^^;
■ らぼっちさん こんばんは
GW楽しんでますか?
念佛鐘って面白い名前ですよね。日本の技術力ってこんなところにもあるんだと感心しました。不動明王は下から見上げるとかなりの迫力があったよ~。しばらくは不定期、というかほとんど更新しないと思いますけど復活したらまたよろしくお願いします
GW楽しんでますか?
念佛鐘って面白い名前ですよね。日本の技術力ってこんなところにもあるんだと感心しました。不動明王は下から見上げるとかなりの迫力があったよ~。しばらくは不定期、というかほとんど更新しないと思いますけど復活したらまたよろしくお願いします
こんばんは。
自動鐘打器ですか、初めて拝見しました。
この大きさであれば、心地よい音がしそうに思います。
不動明王も大きい!
凄いお寺ですね~
自動鐘打器ですか、初めて拝見しました。
この大きさであれば、心地よい音がしそうに思います。
不動明王も大きい!
凄いお寺ですね~
■ ゆったり人さん こんばんは
お返事遅くなりました。すいません
自動で鐘をならすって珍しいですよね。本当はこういうのって自分で鳴らす方がいいんだろうけど、さすがに大きいからこんな形になったのかな。不動明王の他にも涅槃像やなんとか観音(?)の大きなものもありました。
いつもありがとうございます♪
お返事遅くなりました。すいません
自動で鐘をならすって珍しいですよね。本当はこういうのって自分で鳴らす方がいいんだろうけど、さすがに大きいからこんな形になったのかな。不動明王の他にも涅槃像やなんとか観音(?)の大きなものもありました。
いつもありがとうございます♪
トラックバック
URL :
- うさ - 2011年04月30日 10:15:35
日本一が2つあるってすごいですね^^
不動明王はとっても大きいですね!20mってすごいです!
周りの木々が小さく見えちゃいます。
念佛鐘も日本一なのですね。
自動で鐘を打ってくれるのですか!?
そこにびっくりした私です。
桜キレイですね^^
桜のある風景はやっぱりいいなぁっ思いつつお写真見せてもらいました^^