おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
さいかい交通のトトロバス停(柳口バス停)
【評価:4びーなす】 



世界B級遺産として認定す

以前記事にしたことがある西海市の柳口バス停です。トトロの人形(となりのトトロ)が設置してあることで、すっかり有名になりましたよね

前回訪問した時は両手を広げて胸の所にも小さなトトロがいたんだけど、今度のは傘をさしてました。

この角度でみるとかわいいなぁ。おひげと爪の質感がたまりませんね

猫バスが描かれた白いポストです

バス停の左斜め前にあるお家です。造形 笑道202という看板を掲げてあって、どうやらここが工房のようですね。笑道202っていう名前なんだけど、前を走る国道202号線からとったのかな。この道を走る人が笑顔になれますようにっていう願いを込めて。違ってたらゴメンなさい

お家の人の了解を得て、すばらしい作品の数々を撮ってきました。まずはチキチキマシン猛レースに出てくるケンケン

ドラえもん

千と千尋の神隠しに登場する頭(かしら)です。敷地内には釜爺や坊のオブジェもありました。これらの作品の材料は漁業関係者がつかうブイみたいです。海岸に漂着したものやいらなくなったものを譲り受けて作ってるのかな

湯婆婆(ゆばーば)。そっくりすぎて、ただただ感心するばかりです。あとね、製作者の人がテレビに出演した時に言ってたんだけど、主人公のオブジェは作らないようにしてるそうです。その理由とは、記念撮影をする子供たちが主人公なんだから、あえてそうしてるんだって。かっこよすぎだよ

工房奥にはお色直しされた、ねずみ男もいましたよ
(長崎県:西海市大瀬戸町多以良内郷 さいかい交通 柳口バス停)
【 関連記事 】
前回訪問した時の柳口バス停(西海市)
1番め。九州で一番有名なととろバス停(佐伯市)
3番め。霧島高原まほろばの里にあるトトロバス停(霧島市)
4番め。土々呂バス停と土々呂駅(延岡市)
5番目。木彫りのトトロがいる中間川バス停(八女市)
2代目ネコバスの顔ハメ(佐伯市)
追い出し猫のバス停(宮若市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






以前記事にしたことがある西海市の柳口バス停です。トトロの人形(となりのトトロ)が設置してあることで、すっかり有名になりましたよね

前回訪問した時は両手を広げて胸の所にも小さなトトロがいたんだけど、今度のは傘をさしてました。

この角度でみるとかわいいなぁ。おひげと爪の質感がたまりませんね

猫バスが描かれた白いポストです
もっともっと笑える次回作の為、写真をとられた方は善意の百円をお願いできませんか 笑道202

バス停の左斜め前にあるお家です。造形 笑道202という看板を掲げてあって、どうやらここが工房のようですね。笑道202っていう名前なんだけど、前を走る国道202号線からとったのかな。この道を走る人が笑顔になれますようにっていう願いを込めて。違ってたらゴメンなさい

お家の人の了解を得て、すばらしい作品の数々を撮ってきました。まずはチキチキマシン猛レースに出てくるケンケン

ドラえもん

千と千尋の神隠しに登場する頭(かしら)です。敷地内には釜爺や坊のオブジェもありました。これらの作品の材料は漁業関係者がつかうブイみたいです。海岸に漂着したものやいらなくなったものを譲り受けて作ってるのかな

湯婆婆(ゆばーば)。そっくりすぎて、ただただ感心するばかりです。あとね、製作者の人がテレビに出演した時に言ってたんだけど、主人公のオブジェは作らないようにしてるそうです。その理由とは、記念撮影をする子供たちが主人公なんだから、あえてそうしてるんだって。かっこよすぎだよ

工房奥にはお色直しされた、ねずみ男もいましたよ
(長崎県:西海市大瀬戸町多以良内郷 さいかい交通 柳口バス停)
【 関連記事 】







より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
ほほ笑ましい風景ですね。
こんなにたくさんのキャラクターが並ぶと面白くなっちゃいます。
またまたどれもこれもそっくりなところが何とも言えず…。
笑道202というのもおそらくおにぎり太郎さんのおっしゃる意味だと思います。
このキャラクターを横目に見ると微笑んでしまいそうです。
数々のキャラクターにポチッ!
こんなにたくさんのキャラクターが並ぶと面白くなっちゃいます。
またまたどれもこれもそっくりなところが何とも言えず…。
笑道202というのもおそらくおにぎり太郎さんのおっしゃる意味だと思います。
このキャラクターを横目に見ると微笑んでしまいそうです。
数々のキャラクターにポチッ!
はじめまして!Hanaと申します。
私もこのトトロのバス停、見てきましたよ。
配達中、ぼーっとしながら運転していたら
突然、トトロが現れてびっくりしました。
>バス停の左斜め前にあるお家です。造形 笑道202という看板を掲げてあ>って、どうやらここが工房のようですね。
あ~。やっぱりここの人が作っていたんだ~。
近くの幼稚園にもアンパンマンか何か置いてたような…。
>もっともっと笑える次回作の為、写真をとられた方は善意の百円をお願いできませんか 笑道202
この一文には気付きませんでした。
面白い次回作に期待して
次に通ったときに100円置いてこよ~っと!
私もこのトトロのバス停、見てきましたよ。
配達中、ぼーっとしながら運転していたら
突然、トトロが現れてびっくりしました。
>バス停の左斜め前にあるお家です。造形 笑道202という看板を掲げてあ>って、どうやらここが工房のようですね。
あ~。やっぱりここの人が作っていたんだ~。
近くの幼稚園にもアンパンマンか何か置いてたような…。
>もっともっと笑える次回作の為、写真をとられた方は善意の百円をお願いできませんか 笑道202
この一文には気付きませんでした。
面白い次回作に期待して
次に通ったときに100円置いてこよ~っと!
■ うささん こんばんは
どれも見事な出来栄えで、子供だけじゃなく大人も楽しめますよね
どこにでもある普通のバス停なんだけど、トトロ人形があるだけで笑顔になれるんだから、やっぱジブリは最強だなぁ
素材も廃材などを利用したものだと思うけど、アイデアと手先の器用さがあればこんな立派な作品ができるんだ。すごいよね♪
どれも見事な出来栄えで、子供だけじゃなく大人も楽しめますよね
どこにでもある普通のバス停なんだけど、トトロ人形があるだけで笑顔になれるんだから、やっぱジブリは最強だなぁ
素材も廃材などを利用したものだと思うけど、アイデアと手先の器用さがあればこんな立派な作品ができるんだ。すごいよね♪
■ きまぐれおじさん こんばんは
ここまで立派な作品だと口コミでどんどん広がるだろうね。実際去年行ったときには誰も訪れる人がいなかったのに、今回は滞在中に数組の人がやってきました。あと子供が楽しそうにトトロに触れてるのが印象的でした
ここだったらドライブが苦手な子供たちも、多少遠出してでも行くっていう子が多いかもね
ここまで立派な作品だと口コミでどんどん広がるだろうね。実際去年行ったときには誰も訪れる人がいなかったのに、今回は滞在中に数組の人がやってきました。あと子供が楽しそうにトトロに触れてるのが印象的でした
ここだったらドライブが苦手な子供たちも、多少遠出してでも行くっていう子が多いかもね
■ Hanaさん こんばんは
近くの幼稚園にアンパンマンがあるんだ。それは知らなかったなぁ
以前書いた記事にはアンパンマンの写真ものせてあるんだけど、それはこのバス停から2kmぐらい(←適当)先で撮ったものです。あとファミリーマートのとこにも食パンマンの人形がありますよね
それにしても長崎は面白いバス停が多いなぁ。写真には撮ってるけど、まだ記事にしていないものがいくつかあるのでそのうち書きますね。コメントありがとうございました♪
近くの幼稚園にアンパンマンがあるんだ。それは知らなかったなぁ
以前書いた記事にはアンパンマンの写真ものせてあるんだけど、それはこのバス停から2kmぐらい(←適当)先で撮ったものです。あとファミリーマートのとこにも食パンマンの人形がありますよね
それにしても長崎は面白いバス停が多いなぁ。写真には撮ってるけど、まだ記事にしていないものがいくつかあるのでそのうち書きますね。コメントありがとうございました♪
笑道202ですか、すごいですね
ここまでしっかりと丁寧に作りこまれていると
子供だけでなく大人も入り込んでしまいますね♪
こりゃー、写真を撮った方だけでなく
見学した方はチャリーンと気持ちを伝えないけませんね
ここもメモっておきます♪
ここまでしっかりと丁寧に作りこまれていると
子供だけでなく大人も入り込んでしまいますね♪
こりゃー、写真を撮った方だけでなく
見学した方はチャリーンと気持ちを伝えないけませんね
ここもメモっておきます♪
■ らぼっちさん こんばんは
製作者の方はもちろん、置いてもいいよって言ったバス会社の人もえらいよね
子供の目線だと人形の方が大きいだろうから見上げる感じになるけど、いつか成長して人形の高さを追い越すまでこの作品たちがあるといいなぁ
西海市まで足を運んだ時はぜひ遊びに行ってあげてください♪
製作者の方はもちろん、置いてもいいよって言ったバス会社の人もえらいよね
子供の目線だと人形の方が大きいだろうから見上げる感じになるけど、いつか成長して人形の高さを追い越すまでこの作品たちがあるといいなぁ
西海市まで足を運んだ時はぜひ遊びに行ってあげてください♪
わー
とても楽しそうな場所ですね(^^)
たくさんおキャラクターがいて
わくわくしますね
トトロは傘をもって
かわいいですね(^^)
僕も行ってみたいな
ドラえもんも・・・
そろそろお色直しかな(^^;)
ぽち
とても楽しそうな場所ですね(^^)
たくさんおキャラクターがいて
わくわくしますね
トトロは傘をもって
かわいいですね(^^)
僕も行ってみたいな
ドラえもんも・・・
そろそろお色直しかな(^^;)
ぽち
■ ゆっき~さん こんばんは
ドラえもんはちょっと痛んでたから、これから修復するんだろうね
メンテできる技術もすごいなぁ。作りっぱなしじゃないとかろがえらいよね
トトロが一番人気だろうけど、全部よかったです。西海方面に行ったらぜひ立ち寄ってね♪
ドラえもんはちょっと痛んでたから、これから修復するんだろうね
メンテできる技術もすごいなぁ。作りっぱなしじゃないとかろがえらいよね
トトロが一番人気だろうけど、全部よかったです。西海方面に行ったらぜひ立ち寄ってね♪
トラックバック
URL :
- うさ - 2010年10月09日 11:20:49
かわいいトトロのバス停はお色直しされるのですね、すごいなぁ!
本当にうれしくなっちゃうバス停です♪
笑道202さんすごい工房ですね!
湯婆婆様がすごくリアル!製作されている人すごいなぁ!って思います。
ねずみ男もすごくそっくり!!
そして製作者の心がすごくステキですね♪
子供達がとっても喜ぶ顔が浮かんできそうです^^
ステキなお話とかわいいお写真ありがとうございました^^