おすすめ記事
k-1.pngk-6.pngk-3.pngk-7.png
k-5.pngk-2.pngk-10.pngk-8.png
撤去・閉店情報
fukuoka_e.pngsaga_e.pngnagasaki_e.pngkumamoto_e.pngoita_e.pngmiyazaki_e.pngkagoshima_e.png

≫ EDIT

1円切手の郵便ポスト

【評価:3びーなす】  日本B級遺産として認定す

CEKX2_3 584

桜島フェリーターミナル(鹿児島港側)の近くで面白い郵便ポストを発見しました

CEKX2_3 580

1円切手に描かれている男性は前島密さんという人で、近代郵便制度を創設した人物です。このポストがある小川町で英語教授をしていた事があるので設置されたみたいです。ほとんど使用したことがない1円切手だけど、やっぱ肖像されるだけあって、すごい功績を残した人なんだね

CEKX2_3 579

日本郵便の父 前島密と薩摩との交流の碑

近代郵便制度を創設した明治時代の官僚、政治家、日本郵便の父と称される。天保6年1月7日(1835)新潟県上越市の豪農、上野家に生まれる。13歳で江戸に出て苦学しながら医学、蘭学を学ぶ。慶応元年(1865)30歳の時、薩摩藩の招きで開成所(小川町)の英語教授として1年有余教える。若き薩摩の青年達が授業を通して、西洋事情に触れ黎明期の原動力となる。その後、上野景範(加世田市出身)外交官の世話で英国に留学。明治4年(1871)帰国後、駅逓頭に任命され飛脚に代わる近代郵便制度を確立する。電話事業の創設・逓信次官・早稲田大学校長・貴族院議員・関西鉄道社長等を歴任。(大正8年(1919)4月27日没)  前島密顕彰会 鹿児島政郵会


(鹿児島県:鹿児島市小川町 1円切手の郵便ポスト)




より大きな地図で 面白い郵便ポスト を表示



記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!

同じカテゴリーにある関連記事

本館のカテゴリ
p-マンホールp-顔ハメp-バス停p-bspot.png
p-街路灯p-男根p-神様・仏様p-橋
p-トイレp-道路p-鳥居p-郵便ポスト
p-トンネルp-妖怪・河童p-ミイラp-地獄
p-温泉p-自動販売機p-電話ボックスp-狛犬
 

この記事へのコメント

- kensuke^^k    - 2010年04月28日 07:22:39

おはよーございます!^^k
切手型のオブジェが付いたポスト
落書きされない事を願うばかりです(笑)
朝ぽち終了!

- うさ - 2010年04月28日 11:42:06

こんにちは♪
切手って1円もあるのですよね!
見たことはあるのだけど使ったことはありません・・・
どんなときに使うのだろう?!
そして私の知ってる1円切手と同じデザインのポストだからずっと図柄もかわっていないんだなぁって思ったり。(見たことあるのもうかなり昔なのです)
1円切手の人はこんなに偉い人の絵だったのですね。
お勉強になります。
ありがとうです^^

- おにぎり太郎 - 2010年04月28日 18:22:14

■ kensuke^^kさん こんにちは

この切手のポストを見つけたときに、そういえば最近手紙って書いてないなぁと思いました。年賀状だけじゃなく、せっかく便利なシステムを考えてくれた人に敬意を払い、たまには書いてみようと思いました♪

オブジェやモニュメントといったものは落書きは損壊との戦いかもしれませんね。不可抗力でなる場合もあるだろうけど、みんなの財産だから大事にしてほしいなぁ

- おにぎり太郎 - 2010年04月28日 18:26:19

■ うささん こんにちは

1円切手はどういう用途で使うんだろうね。事務系の仕事をしていたら詳しいんだろうけど、おいらはさっぱりだなぁ。たしかにこの肖像を見たときに、知ってるというか見たことある顔だったんだ。やっぱ記憶のどこかにちゃんと保存されてるんだろうね

紙幣に描かれている人とかもそうだけど、名前や顔は知ってても功績などをしらないことって多いので、もう少し勉強したらもっと価値がわかりそう。おいらもブログをやってるからこその勉強です(笑)

- ゆっき~ - 2010年04月28日 20:00:57

こんにちは~
本当に珍しいポストですね(^^)
なかなかないと思いますよ
珍しい(^^)

切手 昔切手収集をしてたことが
あったのだけど
あれはどこに行ったのだろう(笑)
1円はやっぱ 
そのポストの切手だったのかな~?

ところでおにぎり太郎さんは
天草の寝てる大きな猫像?はご存知ですか?(リンクしてます)
あと自転車で乗れる電車とかは
珍しくない・・・ですよね?(確か藤崎宮から出てたような)
あと辛れんこんバーガーとか・・・

とにかく今後も
思いついたらコメントさせていただきます
思いつきで書くので
特に何も感じない時は
軽くスルーしておいてくださいね(笑)ぽち

- おにぎり太郎 - 2010年04月28日 20:25:59

■ ゆっき~さん こんばんは

もう郵便ポストネタは限界です。天草の御所浦郵便局に恐竜がのったのがあるみたいだけど、いつになるやら・・・

倉岳町のえびすは知ってたけど、まさか寝転がっている猫のオブジェがあるなんて。これは絶対行きたいです(笑)

自転車の持ちこみ可能って聞いたことあります。JRとかだと折りたたんで袋にいれればOKだったと思うけど、熊電ってそのままの状態でいいんでしょ。
あと阿蘇で走っていたSLのあそBOYもサイクルトレインだったような。こっちは写真でみただけなんだけど、自転車を並べて収納させる本格的なものだったかな。どっちにしろ、珍しいですよね♪

前のブログでご当地バーガーを書いてたんだ。その時はまだメジャーじゃなかったので、九州の各県で作るとしたら何がいいかを考えてたのね。まさか辛れんこんバーガーなんていうものができるとは想像してなかったです。熊本の辛れんこんバーガーと馬バーガーは是非食べてみたいなぁ。ゆっき~さんはもう食べたのかな?

- きまぐれおじさん - 2010年04月29日 07:44:11

なぜこんなところに1円切手があるのでしょうね。って感じです。
せっかくですからしっかりと銅像か何か作ったらいいと思うんですが…
でもやはりポストの上に1円切手を作るのに意味があるのですかね。
1円切手が懐かしく思われましたのでポチッ!

- ゆったり人 - 2010年04月29日 21:45:53

こんばんは。
鹿児島の水族館には何度も行きました。
けっこう近くを動いているのに、気付きませんでしたね~(汗)
行楽シーズン突入、ちょいと足を伸ばしたいですね、鹿児島や宮崎方面に^^
もしこの付近に行くときは探してみたいです。

- おにぎり太郎 - 2010年04月30日 17:15:10

■ きまぐれおじさん こんにちは

銅像や胸像の写真を収集している人にとってはなんでだよーって思うかもしれないね。当の前島密さんは自分のやった郵便事業の最も根幹である切手のデザインに使われたことを喜んでるのかなぁ。最近では自分の写真などを使ったオリジナル切手も作れるけど(正確には切手に写真がくっついてる)、公式なものに使われてるってすごいですね♪

いつもコメントありがとうございます

- おにぎり太郎 - 2010年04月30日 17:19:09

■ ゆったり人さん こんにちは

すごいなー。鹿児島に何度も行ってるんですか。大分からだとアクセスが悪いのでかなり遠く感じます。GWは高速も混むでしょうから気をつけて運転してくださいね♪

おいらもどこに行こうか今考え中です。近場で攻めるか遠征するか悩むなぁ。ただしB級ネタを追いかけるためですが(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

おにぎり太郎

Author:おにぎり太郎
ブログ 九州大図鑑へようこそ


n-manual.gif

カテゴリ
クスッと笑える記事
県別珍スポット情報
検索フォーム
カウンター
コメントありがとう
リンク

FA
PR2
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
アイコン
      
About This Site  
大分県在住のおにぎり太郎が、九州を中心としたB級ネタや珍スポットに関する情報を、だらだらと紹介しているブログです
ニッチでマニアックな事しか書いてませんが、楽しみながら読んでくれたらうれしいな
ご質問・ご感想等ある方は、コメントもしくはメールへどうぞ。

Contact

お名前 (必須) :
メールアドレス(必須) :
件名(必須):
メッセージ :

閉じる