おすすめ記事
k-1.pngk-6.pngk-3.pngk-7.png
k-5.pngk-2.pngk-10.pngk-8.png
撤去・閉店情報
fukuoka_e.pngsaga_e.pngnagasaki_e.pngkumamoto_e.pngoita_e.pngmiyazaki_e.pngkagoshima_e.png

≫ EDIT

正雲寺の白い合掌の門

【評価:3びーなす】  日本B級遺産として認定す

IMG_9324.jpg

お寺の入口に合掌の門があることで有名な、由布市にある正雲寺に行って来ました。かつては善徳院というお寺でB級マニアにとっては一度は訪れるべき巡礼の地だったのですが、2008年からは現在の正雲寺に経営がかわってます

IMG_9316.jpg

善徳院の時はかなりの破壊力をほこっていましたが、今見るべきところといったら白い合掌大門だけでしょうね。むしろ自然豊かな場所にある、いいお寺です

IMG_9340.jpg

境内には厄除観音や由布大観音といったものもありますよ。いずれも善徳院のころからあったものですが、当時は金ピカの龍や七福神等もいて、もっと賑やかだったんです。全部が金色で入口にある門もそうでした。何度も来た事があるんだけど、決まって一人のおばあちゃんが日向ぼっこしているの。近くに住む90歳を超えた元気なおばあちゃんで、いつもお茶に呼ばれます



おばあちゃん情報によると、本来なら合掌大門の横にある厄除観音(以前は魔除身代観音という名前)は廃棄される予定だったのですが、処分費用が高いということでそのままにしてたそうです。また珍寺だった善徳院が辞めて売却にだした理由も教えてくれました。それについては個人情報なので残念ながらここでは書けないんだけどね。その後、紆余曲折あり、結局は同じ業種のお寺が購入したので、ほとんどの物がそのまま利用されています

IMG_9423.jpg

お寺の入口にある鐘はご自由についていいですよって書いてあったので、ついてみました。さえぎる物が何もないので、とてもよく響き渡ります。奥にあるのが観音茶屋と美術館(工事中)

IMG_9362.jpg

阿形(あぎょう)・吽形(うんぎょう)はともに迫力がありました。これについては以前からいい出来だなぁっては思ってたよ

IMG_9373.jpg

一休さんと愛犬用のリードをつなぎとめるものです

IMG_9387.jpg

眼下には自然豊かな里山と、遠くに見える由布岳と鶴見岳。とても景色がいいですよ。敷地内の桜の花も少しだけ咲いてました。満開になると白い合掌大門とピンクの桜できれいだよ

IMG_9433.jpg

かつての看板です。別府方面へ少しすすむとありました。この梁山泊だった場所に美術館を造っています

IMG_9487.jpg

正雲寺は宗教・宗派は一切問わずだれでも出入りしていいお寺なので、気軽に遊びに行ってみるといいですよ。そのときにはもちろん、白い大きな門の前で同じ決めポーズをして記念撮影するんだよ

IMG_1000.jpg

後日、再度訪問をした時の写真です。満開の桜がとってもきれいでしたよ

IMG_1012.jpg

(大分県:由布市狭間町朴木岡1027 吉祥山 正雲寺)



【 関連記事 】
 湯布院にある指湯。おもしろいです(由布市)
 由布院駅のホームにある足湯(由布市)
 龍宮城みたいな武雄温泉の武雄温泉楼門(武雄市)




より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示



記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!

同じカテゴリーにある関連記事

本館のカテゴリ
p-マンホールp-顔ハメp-バス停p-bspot.png
p-街路灯p-男根p-神様・仏様p-橋
p-トイレp-道路p-鳥居p-郵便ポスト
p-トンネルp-妖怪・河童p-ミイラp-地獄
p-温泉p-自動販売機p-電話ボックスp-狛犬
 

この記事へのコメント

- うさ - 2010年03月27日 12:39:28

こんにちは♪
すごいインパクトのあるお寺・・・驚きです><
私の知っているお寺とはちょっと(いや・・・大分)違ってたりです!
白い合掌大門はすごいですね。
ここだけ見ていると何かのテーマパークのようにも見えてしまったりの私です。
以前はもっと色々すごかったみたいなのが気になります!
でもここから眺める景色はのんびりできそうですね^^
ピンク一面の桜の時期はとってもキレイなんだろうなぁ^^

- ゆったり人 - 2010年03月27日 23:50:30

こんばんは。
凄いところですね...
知りませんでした。
先日湯布院通りました、時間がなかったのでたぶん寄れなかったですけど、これは次回は覚えておきたいスポットですね。
いやはや、いろんなところがあるもんだ~^^

- きまぐれおじさん - 2010年03月28日 09:05:41

すごい門ですね。
手を合わせているのでしょうか。
すごい迫力ですね。
そのほか一休さんや…いろんなものがあるのですね。
おもしろ~い!ポチッ!

- おにぎり太郎 - 2010年03月28日 09:42:16

■ うささん おはようございます

そういえばテーマパークってこんな入口がありますね。道路を走っていたらいきなり合掌門がみえるから、初めての人にはインパクト大かもしれないなぁ。桜のときはほんときれいだよ。実はここには4日前にも行ってたの。その時は桜が咲きかけだったけど、たまたま近くに行く用事があったので、ちょっと遠回りしてまた行きました。満開の写真で記事を書こうと思ったけど、やっぱり高い場所にあるので平地よりは桜の開花が遅いみたいです。あんまり変化がなかったけど、一番最後にうつってる写真だけは満開でした。

こちらはサクラが満開で各地でイベントが催されていますよ。北海道より少し早い春を楽しみながら、またどこか穴場の面白い場所でも紹介できたらと思っています♪

- おにぎり太郎 - 2010年03月28日 09:50:25

■ ゆったり人さん おはようございます

この場所は珍スポットが好きな人しかしらないようなマニアックな場所ですよ。むしろ知らない方が普通です。知っていたら、かなりの変人かもです(笑)

メイン通りではなく、途中はすれ違うのが難しいような狭い場所もあるんだけど、その分景色は最高なんだな。標高が少し高いので町に比べさくらの開花も遅いようです。花もきれいだけど、この辺だと山々が緑から赤や黄色にかわりゆく秋に訪れるといいのかな。もし機会があれば行ってみてくださいね

- おにぎり太郎 - 2010年03月28日 09:55:30

■ きまぐれおじさん おはようございます

伊万里出張おつかれさまでした。なにか美味しいものは食べれたかな

白い合掌大門は最初こそインパクトがあったけど、何度も行くうちに感覚が麻痺したせいか普通かなぁって思ってしまいました。以前は道ももっと細くて大変だったけど、最近は少し整備されてるからかな。なんでもそうだけど最初のインパクトにはかなわないっす

トラックバック

URL :

プロフィール

おにぎり太郎

Author:おにぎり太郎
ブログ 九州大図鑑へようこそ


n-manual.gif

カテゴリ
クスッと笑える記事
県別珍スポット情報
検索フォーム
カウンター
コメントありがとう
リンク

FA
PR2
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
アイコン
      
About This Site  
大分県在住のおにぎり太郎が、九州を中心としたB級ネタや珍スポットに関する情報を、だらだらと紹介しているブログです
ニッチでマニアックな事しか書いてませんが、楽しみながら読んでくれたらうれしいな
ご質問・ご感想等ある方は、コメントもしくはメールへどうぞ。

Contact

お名前 (必須) :
メールアドレス(必須) :
件名(必須):
メッセージ :

閉じる