おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
面白いバス停名 其の10(土々呂)
【評価:2びーなす】 



心の琴線に触れるもの

延岡市にある宮崎交通の土々呂バス停。もちろん読み方はととろです。ここから数10km先には一番有名なととろバス停(佐伯市宇目地区)があるため、どうしても日の目を見る機会が少ないんだよなぁ

バス停の近くにはJR九州の土々呂駅(日豊本線)があります。無人駅に駅標がドンと貼ってあって、なかなかのインパクトですね。バス停と駅、2つあわせれば十分面白いので、となりのトトロが好きな人にはおすすめですよ

(宮崎県:延岡市土々呂町 土々呂バス停と土々呂駅)
【 関連記事 】
面白いバス停名 其の1(姉)
面白いバス停名 其の2(トロントロン)
面白いバス停名 其の3(埋立)
面白いバス停名 其の4(裁判町)
面白いバス停名 其の5(ととろ)
面白いバス停名 其の6(大将軍)
面白いバス停名 其の7(十一)
面白いバス停名 其の8(極楽)
面白いバス停名 其の9(かんたん)
面白いバス停名 其の11(ほらがい)
面白いバス停名 其の12(十時)
面白いバス停名 其の13(御手洗)
面白いバス停名 其の14(鮟鱇)
面白いバス停名 其の15(愛の駅)
面白いバス停名 其の16(出口)
面白いバス停名 其の17(会社前)
面白いバス停名 其の18(山の神)
面白いバス停名 其の19(蛤)
面白いバス停名 其の20(聖母の騎士)
面白いバス停名 其の21(青)
面白いバス停名 其の22(ラムネ温泉)
面白いバス停名 其の23(王子)
面白いバス停名 其の24(乗越)
面白いバス停名 其の25(日当)
面白いバス停名 其の26(熊の墓)
面白いバス停名 其の27(釜)
面白いバス停名 其の28(鰻温泉)
面白いバス停名 其の29(町)
面白いバス停名 其の30(地下)
まほろばの里にあるトトロバス停(霧島市)
トトロのいるバス停(西海市)
延岡市のマンホール(延岡市)
めちゃめちゃかっこいい市棚橋(延岡市)
徐福さんの顔ハメ(延岡市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






延岡市にある宮崎交通の土々呂バス停。もちろん読み方はととろです。ここから数10km先には一番有名なととろバス停(佐伯市宇目地区)があるため、どうしても日の目を見る機会が少ないんだよなぁ

バス停の近くにはJR九州の土々呂駅(日豊本線)があります。無人駅に駅標がドンと貼ってあって、なかなかのインパクトですね。バス停と駅、2つあわせれば十分面白いので、となりのトトロが好きな人にはおすすめですよ

(宮崎県:延岡市土々呂町 土々呂バス停と土々呂駅)
【 関連記事 】


































より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
この記事へのコメント
■ うささん こんばんは
ととろバス停と駅いいでしょ。すぐ隣に国道10号線が走っているけど、のんびりしてていい所ですよ。ここは海に近いので映画の雰囲気とは違うけど、時間はゆったり感じます。それに無人駅って個人的には好きなんだよなぁ♪
ととろバス停と駅いいでしょ。すぐ隣に国道10号線が走っているけど、のんびりしてていい所ですよ。ここは海に近いので映画の雰囲気とは違うけど、時間はゆったり感じます。それに無人駅って個人的には好きなんだよなぁ♪
こんばんは。
となりのトトロは天空の城ラピュタに次いで好きです^^
でっかいトトロのぬいぐるみも買いましたし...懐かしいですねぇ。
ドライブで出かけた際には狙ってみたいスポットですね!(覚えておきます・笑)
となりのトトロは天空の城ラピュタに次いで好きです^^
でっかいトトロのぬいぐるみも買いましたし...懐かしいですねぇ。
ドライブで出かけた際には狙ってみたいスポットですね!(覚えておきます・笑)
一度乗車して、アナウンスを聞いてみたいよ
「次はととろ~」って(笑)
佐伯市宇目地区に負けないように、キャラ物置いたりするといいのになぁ~
と思うよ。
地元でも案外知らない人多いよ土々呂
「次はととろ~」って(笑)
佐伯市宇目地区に負けないように、キャラ物置いたりするといいのになぁ~
と思うよ。
地元でも案外知らない人多いよ土々呂
■ ゆったり人さん こんばんは
大きなぬいぐるみって気持ちいいですよね。おいらが持ってたらあれだけど、女の子が好きなのはなんとなくわかります
この土々呂は10号線を南下してれば道沿いなのですぐわかると思いますよ。宮崎の砂浜とサーファーを見ながらドライブすると楽しいです。ただ道が一本調子なのが、なんども走ってくると飽きてしまうんだよなぁ。なもんで、どうしても宮崎のネタが少ないんですね
大きなぬいぐるみって気持ちいいですよね。おいらが持ってたらあれだけど、女の子が好きなのはなんとなくわかります
この土々呂は10号線を南下してれば道沿いなのですぐわかると思いますよ。宮崎の砂浜とサーファーを見ながらドライブすると楽しいです。ただ道が一本調子なのが、なんども走ってくると飽きてしまうんだよなぁ。なもんで、どうしても宮崎のネタが少ないんですね
■ てるさん こんばんは
久しぶりの宮崎ネタで申し訳ない。
え~この土々呂を知らない地元民がいるんだ。やっぱ海岸近くだからととろのイメージとかけ離れてるのが原因なのかなぁ?
せっかく宮崎県にあるので、宮崎つながりでPRしたら面白いと思うんだけどなぁ。
たしかに車内アナウンスを聞いてみたいね。その時にととろ音楽とかかかったら面白いんだろうけど、著作権の関係で絶対無理だろうね(笑)
久しぶりの宮崎ネタで申し訳ない。
え~この土々呂を知らない地元民がいるんだ。やっぱ海岸近くだからととろのイメージとかけ離れてるのが原因なのかなぁ?
せっかく宮崎県にあるので、宮崎つながりでPRしたら面白いと思うんだけどなぁ。
たしかに車内アナウンスを聞いてみたいね。その時にととろ音楽とかかかったら面白いんだろうけど、著作権の関係で絶対無理だろうね(笑)
トトロがこんなところにもあるのですね。
感心しました。
でも隣の駅が「あさひがおか」なんて現在風の駅なのもギャップが面白いですね。
トトロの駅にポチッ!
感心しました。
でも隣の駅が「あさひがおか」なんて現在風の駅なのもギャップが面白いですね。
トトロの駅にポチッ!
■ きまぐれおじさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。最近ちょっとモチベーションが低いのでコメントしてくれてうれしいです
ここの土々呂はおいらが勝手にこじつけてるだけなので、知らない人の方が多いかもです。目の前が日向灘なので朝日が昇る丘ということであさひがおかなのかも知れませんね。大分県はリアス式海岸ばかりだから、こういった遠浅のきれいな海を見るとなんだか新鮮です。それに島とかさえぎるものがほとんどないから、雄大ですよ。
いつもコメントありがとうございます。最近ちょっとモチベーションが低いのでコメントしてくれてうれしいです
ここの土々呂はおいらが勝手にこじつけてるだけなので、知らない人の方が多いかもです。目の前が日向灘なので朝日が昇る丘ということであさひがおかなのかも知れませんね。大分県はリアス式海岸ばかりだから、こういった遠浅のきれいな海を見るとなんだか新鮮です。それに島とかさえぎるものがほとんどないから、雄大ですよ。
こんにちは!
すごい、トトロ駅なんてあるんですね。
ボクもトトロだいすきです!
すごい、トトロ駅なんてあるんですね。
ボクもトトロだいすきです!
■ 竜眼寺文蔵さん こんばんは
ととろ駅、ジブリが好きな人にとっては楽しいところでしょうね。大分県にあるととろバス停も近くにあるので、行ってみてはいかがですか♪
ととろ駅、ジブリが好きな人にとっては楽しいところでしょうね。大分県にあるととろバス停も近くにあるので、行ってみてはいかがですか♪
トラックバック
URL :
- うさ - 2010年03月19日 15:42:51
すご~い!本当にととろって書いてあるのですね!
ほんとにこれはすごいインパクトですね♪
九州って色々な地名があるんだなぁ・・・^^