おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高速道路上にある信号機
【評価:3びーなす】 



日本B級遺産として認定す

九州自動車道を鹿児島方面へ走っていたら、こんなものがありました。信号機です。高速道路に信号機ってあるんですね。これは熊本県の八代市と山江村をまたぐ肥後トンネルの手前にある設置されています。なんで高速道路に信号機があるかというと、この肥後トンネルがめちゃめちゃ長いんだ。下り線の長さが6,340m。6km以上もトンネルをくぐるので、もし火災や事故があった時には大変だよね。だからそれら不測の事態が起こったときのために、あらかじめ信号機が設置されてるんだって。九州道では他に福智山トンネル(福岡県)や加久藤トンネル(宮崎・熊本県)にも設置されています。旅のちょっとした小ネタにいかがですか
(熊本県:八代市&山江村 肥後トンネルに設置されている信号機)
【 関連記事 】
駅の中にある信号機・日之影温泉駅(日之影町)
高速道路上にある防球ネット(別府市)
高速道路上にある、おさるの橋(由布市)
無限ループができる鳥栖ジャンクション(鳥栖市)
九州唯一の音楽を奏でるメロディーロード(竹田市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






九州自動車道を鹿児島方面へ走っていたら、こんなものがありました。信号機です。高速道路に信号機ってあるんですね。これは熊本県の八代市と山江村をまたぐ肥後トンネルの手前にある設置されています。なんで高速道路に信号機があるかというと、この肥後トンネルがめちゃめちゃ長いんだ。下り線の長さが6,340m。6km以上もトンネルをくぐるので、もし火災や事故があった時には大変だよね。だからそれら不測の事態が起こったときのために、あらかじめ信号機が設置されてるんだって。九州道では他に福智山トンネル(福岡県)や加久藤トンネル(宮崎・熊本県)にも設置されています。旅のちょっとした小ネタにいかがですか
(熊本県:八代市&山江村 肥後トンネルに設置されている信号機)
【 関連記事 】





より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
■ うささん こんばんは
高速道路に信号があるなんて面白いよね。初めて目にする人にとっては新鮮だったと思います。たまには赤になったりするのかなぁ。まだその場面に出会ったことがないけど、高速上で車が止まってたりしたら後ろから追突されないかヒヤヒヤしちゃうかも。事故のない安全運転を心がけたいもんですね♪
そちらでは今日は黄砂が吹いたかもしれないけど、九州では視界が2kmぐらいしかなかったです。せっかくの天気がちょっともったいなかったです
高速道路に信号があるなんて面白いよね。初めて目にする人にとっては新鮮だったと思います。たまには赤になったりするのかなぁ。まだその場面に出会ったことがないけど、高速上で車が止まってたりしたら後ろから追突されないかヒヤヒヤしちゃうかも。事故のない安全運転を心がけたいもんですね♪
そちらでは今日は黄砂が吹いたかもしれないけど、九州では視界が2kmぐらいしかなかったです。せっかくの天気がちょっともったいなかったです
びっくりですね。
高速道路でいきなり信号機が赤になったら…
なぜ?考えてみるとなぜ信号機があるのでしょうか。
う~ん。考えさせられますね。
なんか不思議なのでポチッ!
高速道路でいきなり信号機が赤になったら…
なぜ?考えてみるとなぜ信号機があるのでしょうか。
う~ん。考えさせられますね。
なんか不思議なのでポチッ!
こんばんは。
何度か通りましたので知ってますが確かに不思議ですね^^、6kmもあると走行してても長いです。
嫁さんは閉所が苦手なので、このトンネルは苦痛のようです(笑)
何度か通りましたので知ってますが確かに不思議ですね^^、6kmもあると走行してても長いです。
嫁さんは閉所が苦手なので、このトンネルは苦痛のようです(笑)
■ きまぐれおじさん こんばんは
普通信号機といえば交差点などに設置されてますよね。もちろんここは高速道路なのでそういったものはありませんが、だからこそ余計不思議に感じます。
しかし6kmものトンネルを掘るって大変だったでしょうね。いったい何年の月日がかかったのだろう。いやぁ、ホント人間の技術力ってすごいです
普通信号機といえば交差点などに設置されてますよね。もちろんここは高速道路なのでそういったものはありませんが、だからこそ余計不思議に感じます。
しかし6kmものトンネルを掘るって大変だったでしょうね。いったい何年の月日がかかったのだろう。いやぁ、ホント人間の技術力ってすごいです
■ ゆったり人さん こんばんは
おいらも閉所恐怖症なので、あんまりいい気持ちはしないほうです。トンネル内を走ってて同じような景色が続くので、なんかどっかにワープしていくんじゃないかといつも考えてしまいます。タイムトンネルみたいな錯覚しませんか?
ドラえもんとかの影響を受けすぎてしまったのかもしれませんね(笑)
おいらも閉所恐怖症なので、あんまりいい気持ちはしないほうです。トンネル内を走ってて同じような景色が続くので、なんかどっかにワープしていくんじゃないかといつも考えてしまいます。タイムトンネルみたいな錯覚しませんか?
ドラえもんとかの影響を受けすぎてしまったのかもしれませんね(笑)
これはありえませんね・・
高速道路に信号って、赤の時あせりますね・・・・・
通る機会あれば、絶対写真撮ります。
高速道路に信号って、赤の時あせりますね・・・・・
通る機会あれば、絶対写真撮ります。
実家に帰る時、通りますが、信号のある理由は知りませんでした。
まだ、工事が完全に終わってない頃は、
この6キロのトンネルが対面通行で、かなり怖かったです。
まだ、工事が完全に終わってない頃は、
この6キロのトンネルが対面通行で、かなり怖かったです。
■ ショーゲンさん こんばんは
もし赤になった時に遭遇したら焦るだろうね。その時は何らかの事象がトンネル内でおこってるだろうから、しばらく居続けなくちゃあいけないんでしょうか?
自転車で通れないけど、もし車で通った際には写真とってみてね。ショーゲンさんが撮ると信号機も面白写真になっちゃうかもね
もし赤になった時に遭遇したら焦るだろうね。その時は何らかの事象がトンネル内でおこってるだろうから、しばらく居続けなくちゃあいけないんでしょうか?
自転車で通れないけど、もし車で通った際には写真とってみてね。ショーゲンさんが撮ると信号機も面白写真になっちゃうかもね
■ みやさん こんばんは
このトンネルも当初は対面通行だったんだ。それはめちゃめちゃ怖かったことでしょう。同じような景色が続くから変な錯覚に陥りやすいし、なにより隣を車がビュンビュン走ってたら慎重に運転しようと神経使うもんね
これからもお互い安全運転に心がけましょう
このトンネルも当初は対面通行だったんだ。それはめちゃめちゃ怖かったことでしょう。同じような景色が続くから変な錯覚に陥りやすいし、なにより隣を車がビュンビュン走ってたら慎重に運転しようと神経使うもんね
これからもお互い安全運転に心がけましょう
トラックバック
URL :
- うさ - 2010年03月21日 09:46:00
でも普段はずっと青のままなのですね^^
この信号機が赤にかわらないこと願っちゃいます^^
この信号機を知らず来た旅人は???って思っちゃいますよね(笑)
お勉強になりましたありがとうです^^