おすすめ記事
k-1.pngk-6.pngk-3.pngk-7.png
k-5.pngk-2.pngk-10.pngk-8.png
撤去・閉店情報
fukuoka_e.pngsaga_e.pngnagasaki_e.pngkumamoto_e.pngoita_e.pngmiyazaki_e.pngkagoshima_e.png

≫ EDIT

宇佐神宮に初詣

IMG_7325.jpg

全国4万余社の八幡様の総本宮、国宝宇佐神宮へ初詣。例年なら元日か3日に行くんだけど、今年は4日に行きました

IMG_7358.jpg

3が日みたいに人手が多くないので参拝しやすかったです。一の御殿から三の御殿まで宇佐神宮独特の二礼四拍手一礼の作法にのっとりお参りです。中には知らない人もいて二礼二拍手一礼でお参りするもんだから、隣の人とタイミングが合ってない(笑)

IMG_7342.jpg

ご神木の楠に手をあてて、みなさんお願い事をしています

IMG_7374.jpg

片参りにならないように下宮へもお参りしましょう

IMG_7402.jpg

最後はやっぱり大好きな呉橋をみて、宇佐飴と宇佐だんごを購入してから家路につきました
(大分県:宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮)



【 関連記事 】
 宇佐神宮にある呉橋がのった面白い郵便ポスト
 宇佐神宮の夫婦石




より大きな地図で 観光レポート を表示



記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!

同じカテゴリーにある関連記事

本館のカテゴリ
p-マンホールp-顔ハメp-バス停p-bspot.png
p-街路灯p-男根p-神様・仏様p-橋
p-トイレp-道路p-鳥居p-郵便ポスト
p-トンネルp-妖怪・河童p-ミイラp-地獄
p-温泉p-自動販売機p-電話ボックスp-狛犬
 

この記事へのコメント

こんばんは。 - みほチンク - 2010年01月10日 00:10:37

宇佐神宮。私も行きましたよ。しかもおにぎり太郎さんと同じ日に!
私が映っていないかと探しましたが、いませんでした(笑)
私は12時半頃に着いたんですが、人出は多かったですよ。
御神木に私も手を当ててお願いしてきました☆
宇佐神宮、大好きです(^v^)

- うさ - 2010年01月10日 14:24:58

キレイな神社ですね♪
朱塗りの呉橋がとってもキレイです^^
楠もとっても大きいなぁ・・・樹齢もかなりありそうですね^^
やっぱり南は歴史がある建物が多いなぁって思います。

- おにぎり太郎 - 2010年01月10日 16:50:20

■ みほチンクさん こんにちは

ぼくは4時ぐらいに行ったかも。もう少し早かったらどこかで会ってたかもね。ちょうど自衛隊の幹部らしき人が制服を着てご祈祷の順番待ちをしてました。かっこよかったですよ

天気もよくて参拝しやすかったね♪

- おにぎり太郎 - 2010年01月10日 16:56:12

■ うささん こんにちは

宇佐神宮は全国にある○○八幡という神社の総本宮なんだよ。なんで大分にこんな立派な神社があるのか大分県民ながら不思議です(笑)

しかも最近知ったんだけど、神輿ってあるじゃないですか。あれもこの宇佐神宮が発祥らしいんだ。朱塗りの呉橋は10年一度しか開かれなくて、普段は格子に鍵がかかっています。なのでいつも隙間から眺めているだけです♪

トラックバック

URL :

プロフィール

おにぎり太郎

Author:おにぎり太郎
ブログ 九州大図鑑へようこそ


n-manual.gif

カテゴリ
クスッと笑える記事
県別珍スポット情報
検索フォーム
カウンター
コメントありがとう
リンク

FA
PR2
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
アイコン
      
About This Site  
大分県在住のおにぎり太郎が、九州を中心としたB級ネタや珍スポットに関する情報を、だらだらと紹介しているブログです
ニッチでマニアックな事しか書いてませんが、楽しみながら読んでくれたらうれしいな
ご質問・ご感想等ある方は、コメントもしくはメールへどうぞ。

Contact

お名前 (必須) :
メールアドレス(必須) :
件名(必須):
メッセージ :

閉じる