おすすめ記事
k-1.pngk-6.pngk-3.pngk-7.png
k-5.pngk-2.pngk-10.pngk-8.png
撤去・閉店情報
fukuoka_e.pngsaga_e.pngnagasaki_e.pngkumamoto_e.pngoita_e.pngmiyazaki_e.pngkagoshima_e.png

≫ EDIT

はじめまして


管理人



大分県に住んでいる、おにぎり太郎です
悪の秘密結社に改造され、苦悩しつつもB級ハンターとして日々活動中


九州大図鑑



このブログは九州を中心としたB級ネタを紹介しているだけどのおばかブログです。また何がB級であるか定義があるわけではありません。人によってはA級と判断するかも知れませんが、その辺はご容赦を

九州大図鑑では光が届きにくい珍スポットやB級スポットと呼ばれる場所をおもしろおかしく紹介しています。また、珍寺・珍駅・珍オブジェ以外にも顔ハメやかわったご当地自慢のものをあわせて書いてます。近くに行った時には思い出し、ドライブの話題にでもしてもらえれば幸いです
※ブラウザはChrome推奨です



icon_jinjya.png珍スポットの多くがお寺や神社といった宗教施設だと思います。そこには信者や檀家さんがいることを忘れないように
icon_camera.png残念ながら珍スポットの中には写真撮影がNGなところもあります。トラブルを避けるためにも確認することは大事だよ
表向きはダメでも、交渉すれば意外とOKもらえます
icon_helmet.png立ち入り禁止の場所には入らないよう
珍スポットの中には危険なところもあります。無理せずに撤退する勇気を持つことも大事だよ
マナーを守って楽しい珍スポットライフを満喫しましょう
icon_obake.png不気味なところは確かに多い。霊感が全くなくても気持ち悪いと感じる場所もあるよ。気になる人は塩でも持っていくかい?
最初は気味が悪くても、二度三度と通ううちになんとも思わなくなるよ。それに徹底的に調べ上げるとそこがどういう経緯で造られたかがわかります。その時にはきっと違った見方になるでしょう
icon_compass.png【 持っていくと役に立つ物 】
メモ帳と筆記用具・軍手・メジャー(長さを測る)・カメラと充電器
三脚(珍スポットは暗い所が多いです)・携帯地図とカーナビ・予習したノート



びーなす評価について



びーなす評価とは世界B級博物館という架空の博物館を作り、そこへ展示する作品をB級度で測ったものです。ローマ神話に登場する美と愛の女神ビーナスに敬意を表し、びーなすという指標を用いてB級度を判定しています。B級の「B」と「なす」で、びーなす。これこそがB級ブログにふさわしい指標です。なすび5つが最大評価で、その作品は世界B級博物館に殿堂入りとなります


『評価:5びーなす』  世界B級博物館 殿堂入り
『評価:4びーなす』  世界B級遺産として認定す
『評価:3びーなす』  日本B級遺産として認定す
『評価:2びーなす』  心の琴線に触れるもの
『評価:1びーなす』  B級度が少ないもの
『評価:0びーなす』  評価するに値しないもの




県別珍スポット情報



右プラグインにある県別珍スポット情報についてはFC2のブログ内検索フォームを使用しています。時間帯によっては重かったり検索がうまくされない場合もあるようです。精度がかなり低いのであまり期待しないでください

現在はgoogleサイトを利用しています



写真と使用カメラ



カメラの知識はゼロなので自由奔放に撮ってます。記事の画像については左下に赤丸で囲んだ樹のマークがあると思います。これは赤丸が自分で撮ったもので 、オレンジで囲んだものは人から譲り受けたものです。尚、樹という文字は以前同じタイトルで活動していた時のなごりなので、意味がわからないと思うけどスルーして下さい
canon-40d.png


現在の機種
EOS Kiss X5 X3・EOS Kiss X2(Canon)  Caplio R7(RICOH)など
天寿を全うしました
F410・FinePix2700(FUJIFILM)


注意



★ 当該判定は、おばかなB級度を判定するための、何ら客観性のない個人による遊びの範疇によるものなので、不利益・ご不満がありましても、あなた様の広いココロでお許し下さい
★ 引用などは法律の範囲内でどうぞご自由に。その際には出典としてリンクをお願いします
★ 左下のマークが入ってない元画像が必要な時はいってください
★ 批判的なものや記事と関係ないコメント・TB等は削除する可能性があります
★ 写真を撮った日付と記事にした日付は必ずしも一致していません。むしろしていない方が多いです(笑)
★ それとブログ引越し中なので、工事中が多くてごめんなさい







記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!

同じカテゴリーにある関連記事

本館のカテゴリ
p-マンホールp-顔ハメp-バス停p-bspot.png
p-街路灯p-男根p-神様・仏様p-橋
p-トイレp-道路p-鳥居p-郵便ポスト
p-トンネルp-妖怪・河童p-ミイラp-地獄
p-温泉p-自動販売機p-電話ボックスp-狛犬
 

この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます - - 2010年11月05日 16:55:32

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます - - 2011年01月26日 11:24:45

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます - - 2011年08月15日 17:25:10

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トラックバック

URL :

プロフィール

おにぎり太郎

Author:おにぎり太郎
ブログ 九州大図鑑へようこそ


n-manual.gif

カテゴリ
クスッと笑える記事
県別珍スポット情報
検索フォーム
カウンター
コメントありがとう
リンク

FA
PR2
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
アイコン
      
About This Site  
大分県在住のおにぎり太郎が、九州を中心としたB級ネタや珍スポットに関する情報を、だらだらと紹介しているブログです
ニッチでマニアックな事しか書いてませんが、楽しみながら読んでくれたらうれしいな
ご質問・ご感想等ある方は、コメントもしくはメールへどうぞ。

Contact

お名前 (必須) :
メールアドレス(必須) :
件名(必須):
メッセージ :

閉じる