おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
国東市の走水トンネル
【評価:4びーなす】 



世界B級遺産として認定す

豊後高田市と国東市を結ぶ県道29号線(豊後高田国東線)を車で走っていると、一際目を引く鮮やかなトンネルがありました。走水トンネルといいいまして、ちょうど両市をまたぐ位置にあるんですね

このレリーフは六郷満山に伝わる国指定重要無形民俗文化財である修正鬼会。ぱっと見、プロレスラーの獣神サンダー・ライガーでしょ。ライガーも赤と黒のバージョンがあるんだけど、この鬼にも、赤鬼の災払鬼と黒鬼の荒鬼がいるんですね






そして、こちらは長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた川中不動です。大分県は磨崖仏が多いんだけど、この不動尊、川の中にあるということはもちろん、その大きさにも圧倒されるものがありますよ

反対側のレリーフもきれいでした。ここの道路は全体的にレリーフが鮮やかでめちゃめちゃ楽しいです。まだまだ他にもあるので次回以降もこのトンネルねたを続けますね

このおじさん、誰なんだろうと思って調べたら安岐町に住んでいた三浦梅園さんという人なんだって。なんでも江戸時代に活躍した哲学者らしいんだけど全然知らないや。豊後三賢の一人ということなんだけど、こんな事でもない限り知ることがなかっただろうなぁ。一緒に描かれている梅は名前からで、星は自然哲学からとったのかな

この建物は三浦梅園の旧宅みたいです
名称:走水トンネル レリーフ:両面
竣工:2001年11月 延長:568m 巾:7.5m 建築制限高:4.5m
(大分県:国東市安岐町&豊後高田市 走水トンネル)
大きな地図で見る






豊後高田市と国東市を結ぶ県道29号線(豊後高田国東線)を車で走っていると、一際目を引く鮮やかなトンネルがありました。走水トンネルといいいまして、ちょうど両市をまたぐ位置にあるんですね

このレリーフは六郷満山に伝わる国指定重要無形民俗文化財である修正鬼会。ぱっと見、プロレスラーの獣神サンダー・ライガーでしょ。ライガーも赤と黒のバージョンがあるんだけど、この鬼にも、赤鬼の災払鬼と黒鬼の荒鬼がいるんですね






そして、こちらは長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた川中不動です。大分県は磨崖仏が多いんだけど、この不動尊、川の中にあるということはもちろん、その大きさにも圧倒されるものがありますよ


反対側のレリーフもきれいでした。ここの道路は全体的にレリーフが鮮やかでめちゃめちゃ楽しいです。まだまだ他にもあるので次回以降もこのトンネルねたを続けますね

このおじさん、誰なんだろうと思って調べたら安岐町に住んでいた三浦梅園さんという人なんだって。なんでも江戸時代に活躍した哲学者らしいんだけど全然知らないや。豊後三賢の一人ということなんだけど、こんな事でもない限り知ることがなかっただろうなぁ。一緒に描かれている梅は名前からで、星は自然哲学からとったのかな


この建物は三浦梅園の旧宅みたいです

名称:走水トンネル レリーフ:両面
竣工:2001年11月 延長:568m 巾:7.5m 建築制限高:4.5m
(大分県:国東市安岐町&豊後高田市 走水トンネル)
大きな地図で見る
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :