おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サッカーボールの街路灯
【評価:2びーなす】 



心の琴線に触れるもの

長崎の国見町といえば、オフサイドが理解できないおいらでも知っているサッカーの町。そんな国見町で見つけた街路灯は、やっぱりサッカーボールの形をしてました。この街路灯は150基ほど設置されているので国道251号線を走ってればすぐに見つけることができますよ

この日は曇り空のため上手く写真を撮れません。ということで若干の補正をしたものが2枚目になります。どうだい、青く輝くサッカーボルはかっこいいね。直径約63cmと実際のボールよりだいぶ大きいんだけど、街路灯として見上げた感じはピッタリサイズですね。そうそう、ボールの下に赤い看板があるでしょ。これ何に見えるかな。実はポールを器用に登るカニさんです。たいらガネと呼ばれるワタリガニ。彼も一緒になって町のPRをしてました

後日、改めて写真を撮りにいきました

(長崎県:雲仙市国見町)
より大きな地図で 面白い街路灯 を表示






長崎の国見町といえば、オフサイドが理解できないおいらでも知っているサッカーの町。そんな国見町で見つけた街路灯は、やっぱりサッカーボールの形をしてました。この街路灯は150基ほど設置されているので国道251号線を走ってればすぐに見つけることができますよ

この日は曇り空のため上手く写真を撮れません。ということで若干の補正をしたものが2枚目になります。どうだい、青く輝くサッカーボルはかっこいいね。直径約63cmと実際のボールよりだいぶ大きいんだけど、街路灯として見上げた感じはピッタリサイズですね。そうそう、ボールの下に赤い看板があるでしょ。これ何に見えるかな。実はポールを器用に登るカニさんです。たいらガネと呼ばれるワタリガニ。彼も一緒になって町のPRをしてました

後日、改めて写真を撮りにいきました

(長崎県:雲仙市国見町)
より大きな地図で 面白い街路灯 を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :