おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
町に溶け込むモノトーン調のセブンイレブン
【評価:3びーなす】 



日本B級遺産として認定す

昨年12月にOPENした湯布院初のセブンイレブン。これって開店早々、お通夜ですかってつっこみたくなるカラーリングだよね

夜間だとモノクロっぽく見えるんだけど、昼間に注意深く見ると、どうやらこげ茶らしいです。実は湯布院にある大分銀行なども従来のカラーリングを変更してるんだよ。各店舗が街並みに配慮した優しいつくりになってます

ロードサインは通常カラーに見えたけど、昼間に見たら彩度が違うかも。次回通過するときにでも確認してみます

参考画像。調べてみたら九州では柳川に同タイプのものが既にあるらしい
(大分県:由布市湯布院町川上3011-4 セブンイレブン 湯布院湯の坪店)
【 関連記事 】
九州で初めて景観条例に対応した、和風なセブンイレブン(別府市)
セブンイレブンまで711m
桜島にある溶岩色したローソン(鹿児島市)
桜島にある茶色いファミリーマート(鹿児島市)
ログハウス風なローソン南阿蘇白水店(南阿蘇村)
武雄温泉街にある茶色いファミリーマート(武雄市)
ローソンそっくりなGYOSON(臼杵市)
より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示






昨年12月にOPENした湯布院初のセブンイレブン。これって開店早々、お通夜ですかってつっこみたくなるカラーリングだよね

夜間だとモノクロっぽく見えるんだけど、昼間に注意深く見ると、どうやらこげ茶らしいです。実は湯布院にある大分銀行なども従来のカラーリングを変更してるんだよ。各店舗が街並みに配慮した優しいつくりになってます

ロードサインは通常カラーに見えたけど、昼間に見たら彩度が違うかも。次回通過するときにでも確認してみます

参考画像。調べてみたら九州では柳川に同タイプのものが既にあるらしい
(大分県:由布市湯布院町川上3011-4 セブンイレブン 湯布院湯の坪店)
【 関連記事 】







より大きな地図で 面白いB級・珍スポット を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!
- 同じカテゴリーにある関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :