おすすめ記事
撤去・閉店情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
有田焼で作られた人形がのってる郵便ポスト
【評価:3びーなす】 



日本B級遺産として認定す

焼き物の町として有名な佐賀県は有田町。これは有田郵便局の前に置かれた郵便ポストなんだけど、色がちょっと変わってるでしょ。長崎街道にあるような黒ポストとも違うようだし、珍しいんじゃないのかな

ほんで、ポストの上には有田焼の人形が設置されてます。ケースに入れられた箱入り娘は色絵がとっても美しいなぁ

ケースが曇っていて中の人形がはっきりわかんないので画像加工をしてみました。製作者でもある円左エ門窯のHPを見ると猫が多いです。それが理由かわかんないけど、人形の足下にもかわいい猫ちゃんがいましたよ
(佐賀県:西松浦郡有田町赤絵町2丁目2−12 有田郵便局)
【 関連記事 】
これは珍しい。有田焼で作られた磁器製鳥居・陶山神社(有田町)
特大の有田焼湯飲み茶碗で入る緑茶風呂・旅館静雲荘しあわせの湯(嬉野市)
有田焼で作られたかっこいいキロポスト(有田町)
今までに撮りためた九州各地の変わり種郵便ポスト
より大きな地図で 面白い郵便ポスト を表示






焼き物の町として有名な佐賀県は有田町。これは有田郵便局の前に置かれた郵便ポストなんだけど、色がちょっと変わってるでしょ。長崎街道にあるような黒ポストとも違うようだし、珍しいんじゃないのかな

ほんで、ポストの上には有田焼の人形が設置されてます。ケースに入れられた箱入り娘は色絵がとっても美しいなぁ
古伊万里人形
このような古伊万里人形は、江戸中期より盛んに有田で作られ、海外にも多く輸出されました。当時のいろいろな風俗を人形にしたもので、その素朴な味わいの風姿は今なお、人々の目を楽しませてくれます
平成元年六月 円左エ門

ケースが曇っていて中の人形がはっきりわかんないので画像加工をしてみました。製作者でもある円左エ門窯のHPを見ると猫が多いです。それが理由かわかんないけど、人形の足下にもかわいい猫ちゃんがいましたよ
(佐賀県:西松浦郡有田町赤絵町2丁目2−12 有田郵便局)
【 関連記事 】




より大きな地図で 面白い郵便ポスト を表示
記事についてのご意見・ご感想は、いつでもWelcome!